「みやざき子ども文化センター」は、すべての子どもが人として、おとなと共にのびやかで豊かに生きられる社会を目指します。

kiyotake Diary

夏休みのんびり工作

令和7年8月3日(日)10:00~16:00

 今年も涼しい館内で、のんびりゆっくり、沢山の工作を楽しみました。


風車                  ストローでパタパタ           ペーパードレス

ペーパービーズ             コサージュ               ぱくぱくパンダ              

ぴょんぴょんタコちゃん          ビューンビューンくるくる        ゾートロープ

ハンドベル隊キッズリンガーズ

令和6年6月~12月までの活動の中、みやざきアートセンターや宮交シティーアポロの泉、息軒まつり、清武福祉まつり等、8回の演奏会に出演し、きれいな音色を聞いて頂きました。

ペアレンツ講座 クリスマスリース

令和6年12月1日(日)13:00~16:00

大人気の生のヒバを使ったクリスマスリース作りを今年も行いました。

あみあみクラブ

令和6年10月~11月毎週水曜日16:00~17:00

 2か月かけて一目一目コツコツと編み、かぎ編みとは思えないほど、伸び縮みのする帽子を編み上げました。今年の冬はこれでもう安心ですね。

たのしく遊ぼう

令和6年毎月第2・第4金曜日16:00~17:00までみんなで色々な遊びをして楽しんでいます。

夏休みのんびり工作

令和6年7月25日(木)・8月4日(日)10:00~16:00(12:00~13:00は休み)

 今年も「夏休みのんびり工作」と題し、いろいろな工作を、1日かけて、楽しんでいただきました。
今年度は、昨年度の2倍の方々に参加していただき、ゆっくりとした時間の中で、工作を楽しみました。

『スライム』・・・・・・・・洗濯のりとホウ砂を使い、のび~るスライムを作る
『紙コップの帽子』・・・・・紙コップの半分を細く切り、かわいい帽子を作る
『フラワーポット』・・・・・ストローを細く切り丸めて、花にする
『ストロー花の髪飾り』・・・ストローを細く切り丸めて、髪飾りを作る
『ハニカムボール』・・・・・コピー用紙や折り紙を決まりに従って貼り、ボールにする
『折り紙で小物入れ』・・・・折り紙を同じ形に何枚も折り、つなぎ合わせて、入れ物にする
『ぴょんぴよんタコちゃん』・紙コップでかわいいタコちゃんを作る
『ぷくぷくオバケ』・・・・・紙コップと傘袋でオバケを作る
『巾着』・・・・・・・・・・牛乳パックに布を貼り、巾着を作る
『鉛筆立て』・・・・・・・・牛乳パックに布を貼り、鉛筆立てを作る

こどもの日工作

令和6年5月5日(日))10:00~16:00(12:00~13:00は休み)

 開館36周年を迎え「こどもの日工作」と題し、たくさんの工作を楽しみました。多くの園児や児童が保護者の方と参加してくれました。

『メモ帳のコサージュ』・・・・メモ帳を折って、丸めて、お花にしました。
『ペーパービーズ』・・・・・・折り紙を細長い三角形に切り、丸め、ブレスレットにしました。
『数字パズル』・・・・・・・・ペットボトルのふたに数字を書き、パズルを作りました。
『ぴょんぴよんタコちゃん』・・紙コップでタコちゃんを作りました。
『ギョ!パズル』・・・・・・・魚偏の漢字、覚えられるかな?
『折り紙の傘』・・・・・・・・折り紙でかわいい傘を作りました。
『ストローゴム鉄砲』・・・・・ストローを切って、巻いて、かっこいい鉄砲が出来ました。

ペアレンツ講座 多肉植物の寄せ植え

令和5年7月2日(日)

おとなの方向けのペアレンツ講座で多肉植物の寄せ植えをしました。
多肉植物にこびとや動物、小石やバークチップなどを使うと…植木鉢の中は小さな森のよう♪
今回はほとんどが初めての方でしたが、どの作品も素敵に仕上がり、最後にみなさんの作品を並べて鑑賞会をしました。
次回のペアレンツ講座もお楽しみに…!