「みやざき子ども文化センター」は、すべての子どもが人として、おとなと共にのびやかで豊かに生きられる社会を目指します。
電話でのお問い合わせは
0985‐61‐7590
小戸地域子育て支援センター
odo
宮崎市きよたけ児童文化センター
kiyotakezidoubunkacenter
かのう児童センター
kanou
田野児童センター
tanojido
田野地域子育て支援センター
tanokosodate
おたのしみ教室
otanoshimikyoushitsu
宮崎市きよたけ児童文化センター
おたのしみ教室
きよたけダイアリー
イベントメモリー
広報誌「すずしろ」
ご利用案内
きよたけ児童文化センターでは毎月第1土曜日13:00~15:00と第3金曜日15:30~17:00 楽しい工作や遊びをします。時間内のご都合の良い時間に参加してください。誰でも参加でき、無料です。 大勢の参加をお待ちしています。
おたのしみ工作 写真日記
令和5年11月4日(土)13:00~15:00・17日(金)15:30~17:00 松ぼっくりツリー
テープの芯を土台に、大きな松ぼっくりを付け、かわいく飾りました。スパンコールや丸いポンポン、綿などたくさんつけ、クリスマスらしさを出しました。
令和5年10月7日(土)13:00~15:00・20日(金)15:30~17:00 折り紙万華鏡
折り紙を何枚も折り、つなげていきます。つなげる時は少し苦労をしますが、出来上がると、「わ~きれい。すごい。」などの声が上がり、作って良かったなという雰囲気が盛り上がりました。
令和5年9月2日(土)13:00~15:00・15日(金)15:30~17:00 モールの花リース
いろいろな色のモールをくるくる巻いて、お花にして、リースを作りました。みんなとってもかわいく仕上がりました。
令和5年7月1日(土)13:00~15:00・21日(金)15:30~17:00 あさがお簾
折り紙であさがおの花や葉、つるなどを作り、小さく切った簾に貼りました。貼り方を工夫してとても素敵な、夏らしい飾りが出来ました。
令和5年度6月3日(土)・15日(金) 七夕飾り作り
丸く切った色画用紙に、夏らしいものを貼ったり、描いたり、素敵な飾りになりました。
令和5年5月19日(金)15:30~17:00 紙コップロケット
ラップの芯や丸めた新聞紙に紙コップを付け、飛ばして遊びました。
令和5年4月1日(土)・21日(金)13:00~15:00・15:30~17:00 チュウリップの花束
春らしいきれいなチューリップがたくさんできました。
令和5年2月4日(土) ニットちゃん
毛糸、テープの芯、発泡スチロールの球を使って、かわいい人形を作りました。
それぞれ工夫を凝らし、すてきなニットちゃんが出来ました。
令和5年1月7日(土) プラバン
兎年にちなんで、プラバンに兎の絵を描き、焼いてみました。
とてもかわいい、うさぎちゃんがたくさんできましたよ。
ホーム
みやざき子ども文化センターとは
☆ご寄付のお願い
ふるさと先生
「夢創り人」市民出前講座
宮崎市小中学校芸術鑑賞派遣事業
鑑賞教室
街の小さな音楽会
子ども劇団空風スマイルシアター
キッズアートアカデミー ☆こどもアート大作戦☆
アートドラムズ×ひなた
里親普及促進センターみやざき
宮崎県保育士支援センター
未来みやざき子育て応援フェスティバル
託児
赤ちゃんの駅
【子ども食堂支援】支え合いの地域づくりネットワーク
宮崎子育てネット
児童虐待防止及び対応のための研修
体罰によらない子育て等の研修
お問い合わせ
サイトマップ
携帯・スマートフォンサイト