きよたけダイアリー kiyotake Diary
きよたけ児童文化センターで行われた色々な講座をご紹介します。
ペアレンツ講座 クリスマスリース
令和6年12月1日(日)13:00~16:00
大人気の生のヒバを使ったクリスマスリース作りを今年も行いました。
あみあみクラブ
令和6年10月~11月毎週水曜日16:00~17:00
2か月かけて一目一目コツコツと編み、かぎ編みとは思えないほど、伸び縮みのする帽子を編み上げました。今年の冬はこれでもう安心ですね。
たのしく遊ぼう
令和6年毎月第2・第4金曜日16:00~17:00までみんなで色々な遊びをして楽しんでいます。
くみくみクラブ
令和5年10月から令和6年2月 毎週水曜日16:00~17:00
子どもと大人を交えた世代間交流の講座でした。子供の丁寧さと仕事の速さに、大人の方がいつも感心していました。丁寧にゆっくりと編み、素敵な作品が出来上がりました。
ぬりぬりフラワークラブ
令和5年10月から令和6年1月 毎週木曜日16:00~17:00
4か月間『針金を曲げながら、マニキュアを塗る』という地道な作業を繰り返し、完成した大きな花とペンダント・イヤリング・ブローチはすばらしい出来栄えでした。おとなと子どもが和気あいあいと作業をし、とても良い雰囲気で、講座を終えました。
ハンドベル隊キッズリンガーズ
令和5年12月 2日(土)加納地区イルミネーション点灯式
12月 3日(日)きよたけ児童文化センタークリスマスフェスタ
12月22日(金)加納児童クラブクリスマス会
12月23日(土)最後の練習会で「お別れの会」をして、本年度の活動を終了しました。
【楽しくしながらも集中して!】を合言葉に練習をし、色々なところで、演奏をしました。
ハンドベルの音色をお聞きくださった皆様、ありがとうございました。
来年度もまた成長した私たちを見てください。
新しいメンバーも募集します。一緒に演奏しませんか⁈
ぬりぬりフラワークラブ
令和5年10月から始まった針金とマニキュアを使った花作りはここまで進みました。1月には大きくきれいな花が咲くことでしょう。
くみくみクラブ
令和5年10月から始まった、クラフトテープを使ったかご作りはここまで進みました。2月にはどんなかごになるか、楽しみです。
ハンドベル隊キッズリンガーズ
令和5年11月26日
県総合文化公園で行われた「みんなート」に出演、演奏をしました。青空の下大勢の方々に聞いて頂き、少し緊張しながら、楽しくきれいな音を届けました。
ミニボウリング
令和5年10月~令和6年3月
第2・第4金曜日16:00~17:00は2階でミニボウリングをしています。
(※お休みの日もあります。すずしろのカレンダーをご確認ください)
ボールはやわらかいサッカーボールで、ピンはペットボトルに白砂を入れて重りにしました😄
申し込み不要でどなたでも参加できますよ♪
ぬりぬりフラワークラブ
令和5年10月~令和6年1月 毎週木曜日16:00~17:00
針金とマニキュアを使い、大きな花を作る講座が始まりました。シニアの方も参加してくださり、和気あいあいとした雰囲気で、制作しています。1月にはとてもきれいな花がたくさん咲くことでしょう。
くみくみクラブ
令和5年10月~令和6年2月 毎週水曜日16:00~17:00
クラフトテープを使って、かごを作る講座が始まりました。シニアの方も参加してくださり、和気あいあいとした雰囲気で、楽しく作っています。2月には素敵な作品が出来ることでしょう
ペアレンツ講座 多肉植物の寄せ植え
令和5年7月2日(日)
おとなの方向けのペアレンツ講座で多肉植物の寄せ植えをしました。
多肉植物にこびとや動物、小石やバークチップなどを使うと…植木鉢の中は小さな森のよう♪
今回はほとんどが初めての方でしたが、どの作品も素敵に仕上がり、最後にみなさんの作品を並べて鑑賞会をしました。
次回のペアレンツ講座もお楽しみに…!