「みやざき子ども文化センター」は、すべての子どもが人として、おとなと共にのびやかで豊かに生きられる社会を目指します。

sasaeai

子ども(地域)食堂勉強会のお知らせ

子ども(地域)食堂勉強会

子どもを支え、地域を支える、
子ども食堂は、子どもからお年寄りまで、
地域の誰もが「食」を通じて集まる事ができる"みんなの居場所”です。
その子ども食堂の現状と、これからの役割について学びます。

※チラシをクリックすると大きくなります。
  
  日 時:2020年10月10日(土)
      受付   9:30
      開演 10:00~12:10

  会 場:宮崎市民文化ホール イベントホール
      宮崎市花山手東3丁目25-3

  定 員:100名

  参加料:無料

  申込方法:TEL:080-4699-6788(コーディネーター直通)
       mail:miyazakikodomosyokudo@gmail.com

  託児をご希望の方は直接お電話でお申込みください。

  申込締切:令和2年10月6日(火)
  ※新型コロナウイルス感染症対策のため、日程や内容が変更する
  可能性があります。ご了承下さい。

子ども食堂勉強会のお知らせ(企業)

8月開催予定でした勉強会の新しい日程が決まりました。
2日間に分けて対象者を変えての開催となりますので、
詳細をご確認の上お申込みをお願いします。

  企業からつながる子ども(地域)食堂
  全国で様々な業種の企業が支援をしています。
  SDGs実現に向けた取り組みや、CSR活動の一環としてどのような
  支援ができるのかを考えます。
  ※チラシをクリックすると大きくなります。
  
  日 時:2020年10月9日(金)
      受付 13:30
      開演 14:00~16:00

  場 所:宮崎市民文化ホール イベントホール
      宮崎市花山手東3丁目25-3

  対象者:企業の経営者、管理職

  定 員:50名

  参加料:無料

  申込方法:TEL:080-4699-6788(コーディネーター直通)
       mail:miyazakikodomosyokudo@gmail.com

  申込締切:令和2年10月5日(月)
  ※新型コロナウイルス感染症対策のため、日程や内容が変更する
  可能性があります。ご了承下さい。

街市×子ども食堂~「もったいない」を「ありがとう」に!~

~毎月街市でフードドライブを開催します~

宮崎市一番街で開催されている街市でフードドライブを開催します。
「どうも使い切れないな。たべきれないな。」といった食品があればご寄付をお願いします。
集まった食材は宮崎市内の子ども食堂運営者や子どもを支援している団体に寄付します。

日時 毎月第4土曜日 13時~18時
場所 宮崎中心街 一番街

※「取り扱う食品」のご確認をお願い致します。

【お問い合わせ先】
支え合いの地域づくりネットワーク
住所:宮崎市江平西1丁目5番11号
   江平ビル105号
TEL:080-4699-6788

子ども(地域)食堂勉強会を行います。

子どもを支え、地域を支える、子ども食堂は、子どもからお年寄りまで、
地域の誰もが「食」を通じて集まることができる"みんなの居場所"です。
その子ども食堂の現状と、これからの役割について学びます。

第1部:全国こども食堂支援センターむすびえ理事長 湯浅 誠氏講演会

第2部:昨年、地域で子ども食堂を立ち上げた団体による事例発表


令和2年8月8日(土)に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から「延期」となりました。
お申込みいただいておりました皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

新たな日程等が決まりましたらお知らせ致します。

日時:2020年8月8日(土)
     9:30受付
   10:00~12:10

会場:宮崎市民文化ホール 2階会議室
   宮崎市花山手東3丁目25-3


連絡先:080-4699-6788(コーディネーター直通)

メール:miyazakikodomosyokudou@gmail.com

【フードドライブ】たくさんのご寄付ありがとうございました。

7月6日~10日の期間中に宮崎市役所で行ったフードドライブでは、
たくさんのご寄付をいただきました。

250名余りの方々にご参加いただき、昨年を超える提供食品1,225品・約452kgの
食品をご提供いただきました。誠にありがとうございました。
いただいた食品は、順次、子ども食堂運営者の方々をはじめ、子育てを支援している機関や団体にお渡しし、活用していただきます。
子ども食堂の運営はボランティアで成り立っていますので、こうした食品の支援が大変ありがたいと言う声を頂いております。

また開催の機会がありましたら、ご協力をよろしくお願いいたします。

フードドライブを開催します!